跳到内容
【期間限定‼】ペントノートオリジナルふでDEまんねんとオリジナルインクセット

【期間限定‼】ペントノートオリジナルふでDEまんねんとオリジナルインクセット

RuffRuff App RuffRuff Apps by Tsun

[期間限定!!]ペントノートオリジナル「ふでDEまんねん」と選べるインクのセット (4月末まで)

 

お好きな色の「ふでDEまんねん」コンバーター付き(¥4,400)と「LETTERS FROM FUKUSIMA」シリーズのインク20ml(¥1,760)がセットで¥5,500で買えるお得な期間です!

ふでDEまんねんとは?

まず、ふでDEまんねんってなに?という方もいるかもしれません。

 

ふでDEまんねんとは、セーラー万年筆が製造している特殊なペン先の1つで、筆みたいに書ける万年筆のペン先の種類のこと。だから「ふでDEまんねん」

ふでDEまんねんの特徴は、ペン先が曲がっているところ。

ペン先を立てると細書きに、寝かせると太書きに、筆記角度によって線の太さを変える事ができます。

万年筆は通常決まった角度で持って書くと思うのですが、「ふでDEまんねん」はそんなに気にせず、好きな角度で楽しむことができます。

 

カラーは3色展開!透明軸にワンポイントカラー。すぐ使って頂けるように、軸色と同じ色のコンバーターも付けました。(緑色のふでDEまんねんには実際ライトグリーン色のコンバーターが付きます)

 

ペントノートオリジナルインク ~LETTERS FROM FUKUSHIMA~ 

 

ペン先からこぼれるのは、色だけじゃなく、福島の風景や物語。

LETTERS FROM FUKUSHIMA シリーズのインクは、四季のうつろいや、町の記憶、ふとした日常のなかにある美しさを、一色一色に込めました。ぜひお気に入りの色を見つけてください。

〔ラインナップはこちら☟〕インクの名前をタッチすると色と説明がでます。

NO.2 ゆきのしたで
NO.3 あおいろの名残り
NO.4 つれづれの色
NO.5 いわはしの夜
NO.6 そらゆの色。
NO.7 しのぶの翠色。
NO.8 もちずりの涙
※NO.1ほんとの星空は対象外となります

▼▼▼ご注文方法▼▼▼

1.商品ページからお好きな軸色のふでDEまんねんを選びます
(万年筆にはコンバーターが付いています)

2.次に「LETTERS FROM FUKUSIMA」20mlのインクの中から1色を選びます

3.カートに入れれば完了!


ふでDEまんねんは原材料や製造コストの大幅な高騰が見込まれており、同じ価格帯での再販が難しい状況となっております。
そのため、現時点では再販の予定はございません。是非この特別な期間にふでDEまんねんを手に取って楽しんでみてください。

返回博客
  • 3/20㈭は、レトロプリントでノートづくり

    3/20㈭は、レトロプリントでノートづくり

    「モダンで新感覚 "サン描画スクリーン" の時代は来たれり!」 その場で版を描いて刷れる「レトロプリントノート作り教室」を開催します!

    コラム

    3/20㈭は、レトロプリントでノートづくり

    「モダンで新感覚 "サン描画スクリーン" の時代は来たれり!」 その場で版を描いて刷れる「レトロプリントノート作り教室」を開催します!

  • 新高校生向け・オシャレ文具8選!

    新高校生向け・オシャレ文具8選!

    みなさまは新生活に向けた準備はもう始めていますか?せっかくなら新しい生活習慣が始まるタイミングで、身の回りの道具も新調したい…なんて思ったことはないでしょうか。今回は、春から高校に進学する学生さんに特におすすめの、便利な文房具たちを集めてみました。もちろん、学生さんだけでなく、大人でも便利に使うことができるものばかりですよ!

    コラム

    新高校生向け・オシャレ文具8選!

    みなさまは新生活に向けた準備はもう始めていますか?せっかくなら新しい生活習慣が始まるタイミングで、身の回りの道具も新調したい…なんて思ったことはないでしょうか。今回は、春から高校に進学する学生さんに特におすすめの、便利な文房具たちを集めてみました。もちろん、学生さんだけでなく、大人でも便利に使うことができるものばかりですよ!

  • 新規お取り扱いメーカー紹介!

    新規お取り扱いメーカー紹介!

    ペントノートは、日々新しく素敵な文具との出会いを求めています。そのきっかけの一つが新作展示会です。展示会はメーカーさんと直接話せたり情報交換ができる貴重な機会ですので、私自身もとても楽しみにしています。今回は新しくお店に並ぶメーカーさんの魅力と商品の紹介をします!  

    コラム

    新規お取り扱いメーカー紹介!

    ペントノートは、日々新しく素敵な文具との出会いを求めています。そのきっかけの一つが新作展示会です。展示会はメーカーさんと直接話せたり情報交換ができる貴重な機会ですので、私自身もとても楽しみにしています。今回は新しくお店に並ぶメーカーさんの魅力と商品の紹介をします!  

1 / 3