콘텐츠로 건너뛰기
スタイリッシュな台湾文具。HMM

スタイリッシュな台湾文具。HMM

RuffRuff App RuffRuff Apps by Tsun

「台湾文房具が熱い」と言う声をよく耳にします。
確かに何年か前から、万年筆、シャープペン、インクなどデザイン性が高く機能的な台湾文房具をたくさん目にします。そして実際に私達のお店にも台湾の文具が並んでいます。

今日はそんな台湾文具の中でも特に注目されているブランド「HMM -エイチエムエム- 」をご紹介します。

 

HMM PROJECT

「HMM PROJECT」は日常品に独自の視点で付加価値を見出し、機能性とデザイン性を持ち合わせたプロダクトを開発しているブランドです。

ディテールにこだわり、厳選された素材を職人さんの手で作られたスタイリッシュな文房具です。どれもインテリアの様な机の上のアクセサリーとなってくれる文房具ばかりです。

 

Scissors Set シザーズセット

 デスクの上にあるだけでワンランク上と思わせるアイテムこのはさみは、
ユニークなデザインと実用性を兼ね備えた2in1。

使い方は簡単、ひっくり返すだけで「はさみ」から「カッター」に早変わりします。
切れ味はもちろん、幅広の刃としっかりとした重量感が手にフィットし、使うたびに満足感を与えてくれます。

 台座はマグネットでできていて、しっかりはさみをホールドして美しい立ち姿に。

さらに、このはさみは日本製の鋼を使用し、台湾の職人によって丁寧に作られています。
その洗練されたデザインは、ただのツールという枠を超えてるともいえるでしょう。

 

Clip Set of two  クリップ 2サイズセット

クリップはデスクトップ整理に欠かせないアイテム。

A4コピー用紙40枚をしっかりとホールドする事ができます。

スリムなアルミフレームは、メッキ素材。ブラックマット仕様でとてもおしゃれ。

 しおりとしても使える多機能なクリップです。

 

 The Clip Memo Board クリップ用メモボード

先ほど紹介したクリップで合わせて使う、
ポケットサイズの紙でできたクリップボードです。

 

ボードは厚紙で作られていますが、何層にも重なることでしっかりと支えることができます。また、附属のメモパットは、なめらかな書き心地の和紙を使用し、表紙は大豆インクで印刷されたイラストがポイントです。

 

 

Utility Knife ユーティリティーナイフ

手仕事に命を吹き込むツール。それがユーティリティナイフです。

ナイフと定規を組み合わせた2in1。
アルミ製で洗練されたデザインで薄くてもしっかりとしたボディです。

ネジを回して「カチッ、カチッ」と音が鳴りその音が心地よくて何回も刃の出し入れをしてしまいます。この音にはデザイナーもかなりこだわったそうです。

裏側にはマグネットでできた定規が付いていて、さらに切れなくなったカッターの刃を折るスリットが付いているのもこだわりです。

開発には2年の月日を費やし、1万回の耐久テストにも耐えるほど軽量で頑丈なカッターです。

 

Utility Knife Stand ナイフスタンド 木製ベース

 さらにユーティリティナイフ専用の木製のスタンドを使って、スマートに作業を行うことができます。

 

Pencil ペンシル 0.7

 安定。スムーズ。絶妙なバランス。

完全な金属構造で重量とバランスが取れた HMM ペンシルは、筆記にもスケッチにも最適です。12 角形の軸は握り心地がよく、転がり落ちることもありません。 芯は0.7 mm の芯が使用されています。

 

まとめ

 これまでいくつか紹介してきましたが、
HMMはデザイナーのこだわりと機能性で作られたワンランク上の文房具です。ぜひ一度使ってみてください。

 

블로그로 돌아가기
  • 旅行に持ち歩きたい!旅する文房具

    旅行に持ち歩きたい!旅する文房具

    爽やかな風と、色とりどりの新緑に誘われて、ふらっとお出かけしたくなるこの季節。旅に出るとき、あなたは何をカバンに入れますか?今回は、「旅先でこそ使いたい」「思い出をもっと特別にしてくれる」そんな旅する文房具たちをご紹介します。

    コラム

    旅行に持ち歩きたい!旅する文房具

    爽やかな風と、色とりどりの新緑に誘われて、ふらっとお出かけしたくなるこの季節。旅に出るとき、あなたは何をカバンに入れますか?今回は、「旅先でこそ使いたい」「思い出をもっと特別にしてくれる」そんな旅する文房具たちをご紹介します。

  • カッコいい文房具、ちゃんと選んでる?LUDDITEで“自分だけのギア”を見つける

    カッコいい文房具、ちゃんと選んでる?LUDDITEで“自分だけのギア”を見つける

    文房具って、毎日使うものだけど、なんとなくコンビニや100均で選んでませんか?もちろんそれでも悪くはないのですが「使うたびに気分が上がる道具」があると、ちょっとだけ日常が変わるんです。今回は、そんな「ちょっといい道具」を探してる人におすすめしたいブランド、LUDDITE(ラダイト)を紹介します。

    コラム

    カッコいい文房具、ちゃんと選んでる?LUDDITEで“自分だけのギア”を見つける

    文房具って、毎日使うものだけど、なんとなくコンビニや100均で選んでませんか?もちろんそれでも悪くはないのですが「使うたびに気分が上がる道具」があると、ちょっとだけ日常が変わるんです。今回は、そんな「ちょっといい道具」を探してる人におすすめしたいブランド、LUDDITE(ラダイト)を紹介します。

  • 3/20㈭は、レトロプリントでノートづくり

    3/20㈭は、レトロプリントでノートづくり

    「モダンで新感覚 "サン描画スクリーン" の時代は来たれり!」 その場で版を描いて刷れる「レトロプリントノート作り教室」を開催します!

    コラム

    3/20㈭は、レトロプリントでノートづくり

    「モダンで新感覚 "サン描画スクリーン" の時代は来たれり!」 その場で版を描いて刷れる「レトロプリントノート作り教室」を開催します!

1 3