コンテンツに進む
ほしい!プレミアムな打ち心地

ほしい!プレミアムな打ち心地

RuffRuff App RuffRuff App by Tsun

こんにちは。
みなさんはお仕事の道具のこだわりってありますか?

私は経理の仕事で「電卓」が欠かせません。

私の引き出しの中には何種類か電卓があって、
1つは小さくて持ち運びしやすいもの。
1つは真っ白でスタイリッシュ、
外に持ち運んでもちょっとオシャレなもの。


もう1つは、
いかにも経理という感じの大きな実務電卓で、
実際使う際はいつもこの灰色の大きい実務電卓を使ってしまいます。

なぜかというと、
大きくて使いやすく、キーの高さが高くて、
電卓をたたく打ち心地も音も心地よいからです。


打ち心地のよい大きな電卓は、
バチっと数字が合うので気持ちがいい!

でも残念ながらあんまり素敵じゃないんですよね(笑)
そんな私の悩みを一掃する電卓があるのでご紹介します。

 

カシオのプレミアム電卓 S100

 

S100の主な特長

アルミニウム合金から丹念に削り出した「切削アルミニウムボディ」


MADE IN JAPAN、唯一の電卓


上品な輝きを演出する「ダイヤカット加工」


液晶表示は万年筆などにも使われる、高級感のある「ブルーブラック」


安定したキー操作性と打ち心地を高める「V字ギアリング構造」


長期間の使用でもキーの数字が消えない「2色成型仕上げ」

カシオのこだわりがかなり詰まっています。

 

先日カシオの営業さんがお店に来て
S100を触らせてもらったのですが、
私の好きなキーの高さはないものの
打ち心地がとてもよくてびっくりしました。

スリムなのにある程度の重さもあってずれる心配もないし、
持ち運ぶにもちょうどいい大きさです。

そしてまた私の大好きな蛍光ラインが「TAX」のキーに入ってます。


シンプルなところにこの蛍光ラインがきいていて、とてもおしゃれです。

 

プレゼントにも

 

お店に、とある会社の社長さんが
不動産会社の社長さんへのプレゼントを選びに来店されました。

高級ボールペンや革製品などをおすすめしたのですが、「なんでも持っている方だからなー」と悩まれた際に
こちらのカシオ「S100」をおすすめしたところ、
プレゼントに選んで頂きました。

たしかに電卓にしては高いので、
なかなか私には手が届かないけれど、
絶対仕事で使うものだし、貰ったらすごくうれしいなと思いました。

電卓だけど、おしゃれな空間にあっても
インテリアの一部として馴染んでしまうくらいのカッコよさです。

転勤や転職などのプレゼントって
みんなでお金を出し合ったりするので、
そういったプレゼントにもピッタリだなと思いました。

きっと長く愛用してもらえる仕事道具になるはず。

 

もちろん自分の仕事用にも

 

お気に入りの仕事道具はモチベーションも上がりますよね。
仕事の成果もぐっとあがりそう。

自分へのがんばったご褒美にもおすすめですよ。

ブログに戻る
1 3