コンテンツに進む
その魅力にひきつけられる!御朱印帳の楽しみ方

その魅力にひきつけられる!御朱印帳の楽しみ方

秋も深まり冬の訪れを感じる季節になりました。

秋に紅葉狩りをしながら寺院や神社巡りをする方も多いと思いますが、そんな旅におすすめしたいのは「御朱印帳」です。

私自身、今年岩手の中尊寺に訪れた時に目にしたその御朱印の美しさ・かっこよさに目を奪われ御朱印帳を始めた一人です。今日はそんな御朱印の何が魅力なのか、どんな御朱印帳を選んだらよいかをご紹介します。

御朱印って何?

御朱印とは、お寺や神社にお参りした証として頂く書と印のことです。そこには美しい筆文字の墨書が施され、印が押されています。 

そこには、行った日付やご本尊、お堂の名前が書いてありお寺や神社の個性がよくわかります。御朱印は本来、参拝者が写経(しゃきょう)をお寺に納めた証としてお寺からいただく証明書でした。納経の証明としての御朱印だったのですが、現代は簡略化され参拝した印やお布施等でいただけるようになりました。

御朱印の魅力について

御朱印の魅力はその墨書と印の朱が美しいこと。ほんとアートだなと思います。書いていただく人によって字の風合いも変わり、印の濃淡もひとつひとつ違います。目の前で書いてくれるお寺や神社もあるので自分だけの墨書をもらえるのも魅力のひとつです。

つまり同じ御朱印はなく自分だけのものとも言えます。また、お寺や神社が墨書の内容、印がそれぞれのデザインがオリジナルなので、全国の寺社を参拝しながらお気に入りの御朱印を見つけるのもいいですね。

しかし、御朱印集めの最大の目的は参拝する事。手を合わせて今の自分と向き合い心を落ち着かせることで、御朱印を見るたびにその時の思いや旅の思い出もいっしょに振り返る事ができます。

御朱印帳の選び方

御朱印帳はその御朱印をとっておく手帳のことです。特徴は普通のノートとは違い経本のように蛇腹になっているため、集めた御朱印を眺めやすく、またフラットに広げられるので書きやすくなっています。 

御朱印帳はかわいい柄や、素敵な模様のものがたくさんあります。お気に入りの御朱印帳が見つかれば使うたびに気持ちが上がりますよね。 

また、紙質にこだわった物もあり、滲みにくく、墨が早く乾くものを選ぶのもいいでしょう。 持ち運びに便利なサイズを選ぶのもポイントです。 

ポケット付きの御朱印帳もあり、旅の思い出を一緒に収納できるのも◎。 

周辺グッズを一緒に使うとより便利です。こちらは、蛇腹式の御朱印帳が開いてしまわないようにするためのブックバンドです。水引のモチーフが上品で可愛らしいシリーズです。

 

最後に

御朱印集めはスタンプラリーではないのでしっかりマナーを守って楽しみましょう。そうすれば自分自身の心も清められ、楽しい旅の思い出になると思います。私もマイ御朱印帳を持って、全国各地に足を運び御朱印集めを楽しみたいと思います。

 

ブログに戻る
  • 3/20㈭は、レトロプリントでノートづくり

    3/20㈭は、レトロプリントでノートづくり

    「モダンで新感覚 "サン描画スクリーン" の時代は来たれり!」 その場で版を描いて刷れる「レトロプリントノート作り教室」を開催します!

    コラム

    3/20㈭は、レトロプリントでノートづくり

    「モダンで新感覚 "サン描画スクリーン" の時代は来たれり!」 その場で版を描いて刷れる「レトロプリントノート作り教室」を開催します!

  • 新高校生向け・オシャレ文具8選!

    新高校生向け・オシャレ文具8選!

    みなさまは新生活に向けた準備はもう始めていますか?せっかくなら新しい生活習慣が始まるタイミングで、身の回りの道具も新調したい…なんて思ったことはないでしょうか。今回は、春から高校に進学する学生さんに特におすすめの、便利な文房具たちを集めてみました。もちろん、学生さんだけでなく、大人でも便利に使うことができるものばかりですよ!

    コラム

    新高校生向け・オシャレ文具8選!

    みなさまは新生活に向けた準備はもう始めていますか?せっかくなら新しい生活習慣が始まるタイミングで、身の回りの道具も新調したい…なんて思ったことはないでしょうか。今回は、春から高校に進学する学生さんに特におすすめの、便利な文房具たちを集めてみました。もちろん、学生さんだけでなく、大人でも便利に使うことができるものばかりですよ!

  • 新規お取り扱いメーカー紹介!

    新規お取り扱いメーカー紹介!

    ペントノートは、日々新しく素敵な文具との出会いを求めています。そのきっかけの一つが新作展示会です。展示会はメーカーさんと直接話せたり情報交換ができる貴重な機会ですので、私自身もとても楽しみにしています。今回は新しくお店に並ぶメーカーさんの魅力と商品の紹介をします!  

    コラム

    新規お取り扱いメーカー紹介!

    ペントノートは、日々新しく素敵な文具との出会いを求めています。そのきっかけの一つが新作展示会です。展示会はメーカーさんと直接話せたり情報交換ができる貴重な機会ですので、私自身もとても楽しみにしています。今回は新しくお店に並ぶメーカーさんの魅力と商品の紹介をします!  

1 3